8月15日

夏の青空の下、セミの声が響くお盆の時期。 今日は8月15日終戦記念日。 日本にとって、そして世界にとっても深い意味を持つ日ですね。 80年近くが経ちましたが、この日になると、 あの時代を生き抜いた人々の苦しみや悲しみ、 そして「二度と繰り返してはならない」という想いが、 あらためて胸に迫ります。 家族や友人と穏やかに過ごせる時間、 当たり前のように笑える日々が、 どれだけ大切
>>続きを読む

札幌支店事務所閉鎖することとしました。

さて、このたび弊社におきましては、 経営合理化の一環として札幌支店事務所を令和7年8月20日 をもちまして閉鎖することとしました。 これまで長きにわたるご支援に心より感謝申し上げます。 尚、私 秋田は引き続き札幌にて営業及び工事は続けて参りますので 今後とも一層のご指導、ご支援を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。 まずは略儀ながらご報告かたがたご挨拶申し上げます。 改
>>続きを読む

🌻 2025年も8月になりましたね 🌻

今年もあっという間に夏本番を迎えました。そして……今年の夏は、とにかくものすごく暑い!!日差しの強さも、湿度の高さも、例年以上に身体にこたえますね。 こんな時期こそ、熱中症には要注意です。外出時はもちろん、室内にいても油断は禁物。こまめな水分補給と、塩分の摂取も忘れずに。冷房の使用も我慢せず、体を守ることを優先に。 夏は楽しい季節。お祭り、花火、海、キャンプ……思い出を作るチャンスがいっぱいで
>>続きを読む

梅雨明けとともに、夏の音が聞こえてきました。

雨の日々が終わり、青空がまぶしい季節がやってきました。 朝から響くセミの声、そして何よりも、 近くの公園や通学路から聞こえる子供たちの明るい声に、 夏の訪れを感じます。 元気いっぱいに走り回る子どもたちの姿は、 まるで夏を楽しんでいる音そのもの。 その声に耳を傾けていると、なんだか心がほっとあたたかくなります。 とはいえ、気温も湿度もぐんと上がるこの季節。 熱中症にはくれぐれも
>>続きを読む

7月になりましたね。

あっという間に今年も半分が過ぎました。新しい年が始まったばかりだと思っていたのに、気づけばもう折り返し地点。時間の流れの早さに驚きつつも、ここまで無事に過ごせたことに、そっと感謝したくなります。 これまでの6か月、どんな日々をお過ごしでしたか?嬉しいこともあれば、ちょっぴり疲れることもあったかもしれません。でもその一日一日が、きっとあなたの「今」を作っているんですね。 そして今日から、後半のス
>>続きを読む

梅雨の季節なのに晴れ!

6月も半ばを過ぎて、いよいよ梅雨らしい空模様が続くかと思いきや…… 今週は晴天! こういった梅雨の晴れ間は気温がぐっと上がることも多く、油断は禁物。 昨日までひんやりしていたのに、今日は一気に夏日…なんてことも珍しくありませんよね。 この寒暖差で体調を崩す方も多いので、服装選びや体温調節には気を配りたいところです。 そして何より注意したいのが熱中症。 まだ体が暑さに慣れていない
>>続きを読む

雨に映える、紫陽花の季節。

関東地方もいよいよ梅雨入りしましたね。 雨に濡れた紫陽花は、この季節だけの美しい風景。 静かに読書をしたり、お気に入りの音楽を聴いたり、 窓の外に降る雨を眺めながらコーヒーを飲む… そんな時間が、日常に小さな豊かさを運んでくれますね。
>>続きを読む

雨音に耳をすませて

こんにちは。今日から6月が始まりましたね。 一年の折り返しが近づき、 少しずつ時間の流れを意識する頃でもあります。 そして、6月といえば「梅雨」。 北海道は梅雨がないと言われますが 雨の日が多い感じがしますね。 湿気や雨に気分が沈みがちになる時期でもありますが 少し視点を変えるだけで、梅雨の時期ならではの 美しさや楽しみ方に気づくことができます。 たとえば、雨の日の静
>>続きを読む

みどりの日

新緑がまぶしい季節になりましたね。 今日はゴールデンウィークの祝日のひとつ 「みどりの日」。 自然に親しみ、自然の恩恵に感謝するとともに、 豊かな心を育む日として設けられました。 森林浴をしたり、公園を散歩したり、 ちょっとした草花に目を向けるだけでも、 気持ちが落ち着きますよね。 忙しい日々の中でも、自然に目を向けることで、 心と体のバランスが整うような気がします。
>>続きを読む

4月も残り2週間。

こんにちは。 気がつけば、もう4月も後半。 今日は本当に気持ちの良い一日でした。 朝、窓を開けると、やわらかな春の風がカーテンをふわっと揺らして、 部屋の中にもほんのりとした暖かさが広がってきました。 春って、みんな自然と顔がほころぶ季節ですね。 ゆっくりと季節を味わう日を大事にしていきたいですね。
>>続きを読む

次へ »